人物"/ 相双地域アイコン

天然記念物(てんねんきねんぶつ)

大悲山の大スギ(だいひざんのおおすぎ)

  • 地域(ちいき)

    相双地域(そうそうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    南相馬市(みなみそうまし)
  • カテゴリー:

    天然記念物(てんねんきねんぶつ)

紹介説明(しょうかいせつめい)

 小高区泉沢にある大悲山慈徳寺(だいひざんじとくじ)は日本三大磨崖仏(にほんさんだいまがいぶつ)の1つがあるお寺として有名で、大同(だいどう)年間(806~810年)に徳一大師(とくいつだいし)によって開かれたと伝えられています。
 木の高さ45m、幹まわり7.8m、樹齢およそ1,000年の大スギもその頃に植えられたものと思われます。木のいきおいは良好で、うっそうと慈徳寺をおおっています。浜通りでもっとも太いスギとして知られています。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・南相馬市教育委員会 文化財課
 電話:0244-24-5284

その他(そのほか)

  • 県指定天然記念物(昭和30年2月4日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

大悲山の大スギ(中央)

大悲山の大スギ

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)