

天然記念物(てんねんきねんぶつ)
塩ノ崎の大サクラ(しおのさきのおおさくら)
地域(ちいき):
県北地域(けんぽくちいき)市町村(しちょうそん):
本宮市(もとみやし)カテゴリー:
天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
樹齢(じゅれい)約600年、根まわりの直径7.2m、高さ約20mの大きなエドヒガンザクラです。享保(きょうほう)年間(1716~1735年)の絵図画にも、大木との記述(きじゅつ)があります。
毎年4月末に見ごろをむかえます。平成17年に県の天然記念物に指定されました。
資料・他(しりょう・ほか)
『本宮市民俗芸能・文化財マップ』詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・本宮市役所 教育部 白沢ふれあい文化ホール
電話:0243-44-3185
<現地までの交通案内>
・JR東北本線「本宮駅」より車で約10分
・東北自動車道「本宮IC」より三春方面へ約10分
その他(そのほか)
- 県指定天然記念物(平成17年4月15日指定)
- 福島県緑の文化財登録
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- ちまき(ちまき)
- プリンス・ウイリアムズ・パーク英国庭園(ぷりんす・ういりあむず・ぱーくえいこくていえん)
- 伊藤 幟(いとうのぼり)
- 岩井の清水(いわいのしみず)
- 岩角山大梵天祭(いわづのさんだいぼんてんさい)
- 影山庄之助(かげやましょうのすけ)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。