人物"/ 相双地域アイコン

天然記念物(てんねんきねんぶつ)

大滝神社のじいスギ・ばあスギ(おおたきじんじゃのじいすぎ・ばあすぎ)

  • 地域(ちいき)

    相双地域(そうそうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    楢葉町(ならはまち)
  • カテゴリー:

    天然記念物(てんねんきねんぶつ)

紹介説明(しょうかいせつめい)

木戸川渓谷(きどがわけいこく)の林の中に、ひときわ高い2本のスギの巨木(きょぼく)があります。「じいスギ・ばあスギ」とよばれ、大滝神社(おおたきじんじゃ)と深い関わりをもつスギの老木(ろうぼく)です。
 言い伝えによると、その昔紀州熊野(きしゅうくまの)【現在の和歌山県】の那智麻呂(なちまろ)という山ぶしが、熊野の神さまの霊をおまつりする場所をさがし、はるばる北上してきたといいます。木戸川の河口(かこう)にさしかかったとき、那智麻呂はこの川の上流に縁(えん)があることを直感(ちょっかん)し、村人の道案内(みちあんない)で木戸川をさかのぼり、雄滝(おたき)・雌滝(めたき)のある所を神地と決め、大滝神社としてまつったといいます。
 那智麻呂がこの時持っていた杖(つえ)を地面にさしたところ、芽が出て根をはり“じいスギ・ばあスギ”になったと伝えられています。樹齢(じゅれい)はおよそ1,000年、木の高さ25m、幹まわりは神社に向かって右側が4.8m、左側が5.5mになります。

資料・他(しりょう・ほか)

『楢葉町の植物 改訂版』 2003年8月発行 楢葉町教育委員会
『ならはまちの文化財』 2000年3月発行 楢葉町教育委員会

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・楢葉町生涯まなび課 楢葉町大字北田字鐘突堂5-4
 電話:0240-25-2492
・楢葉町産業創造課 楢葉町大字北田字鐘突堂5-6
 電話:0240-23-6105

<現地までの交通案内>
・JR常磐線「木戸駅」または「竜田駅」より車で約20分

その他(そのほか)

  • 町指定天然記念物(昭和49年9月20日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

じいスギ・ばあスギ

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)