伝統行事(でんとうぎょうじ)
大滝神社の浜下り(おおたきじんじゃのはまくだり)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
楢葉町(ならはまち)カテゴリー:
伝統行事(でんとうぎょうじ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
大滝神社の浜下り行事は、楢葉町に古くから伝えられているお祭りで、毎年4月の第2日曜日を中心に行われます。木戸川(きどがわ)の上流にある大滝神社のおみこしが、太平洋の海岸まで下り、潮水(しおみず)をあびる行事です。
潮水をあびることで、ふたたび神の力が高まり、田を守る神となって山から里に下りてくると言われています。
お祭りは5日間続けられ、子どもみこしや出羽神社(でわじんじゃ)の浜下りと合流(ごうりゅう)し、大変にぎやかなものとなります。昔からの様子が伝えられていることから、県の重要無形民俗文化財(じゅうようむけいみんぞくぶんかざい)に指定されています。
資料・他(しりょう・ほか)
『大滝神社浜下り神事』 楢葉町教育委員会 1979年11月『ならはまちの文化財』 楢葉町教育委員会 2000年3月
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・楢葉町生涯まなび課 電話:0240-25-2492
<現地までの交通案内>
楢葉町生涯まなび課【楢葉町大字北田字鐘突堂5-4】
・JR常磐線「竜田駅」より徒歩15分
その他(そのほか)
- 県指定重要無形民俗文化財(1987年4月指定)
- 塩貝の大カヤ(しおがいのおおかや)
- 石川浅次郎(いしかわあさじろう)
- 木戸川渓谷遊歩道(きどがわけいこくゆうほどう)
- 大滝神社の浜下り(おおたきじんじゃのはまくだり)
- 大滝神社のじいスギ・ばあスギ(おおたきじんじゃのじいすぎ・ばあすぎ)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。