

天然記念物(てんねんきねんぶつ)
塩貝の大カヤ(しおがいのおおかや)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
楢葉町(ならはまち)カテゴリー:
天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
塩貝の大カヤは、上繁岡(かみしげおか)地区の県道いわき・浪江線ぞいの坂本家屋敷内(さかもとけやしきない)にあります。樹齢(じゅれい)はおよそ1,000年、木の高さ25m、幹まわり8.3mで、町内一の大きな木です。
地面から約10mのところで2本の太い幹に分かれており、四方に数多くの枝を広げる様子は、近づくと引き込まれそうな感じさえします。県内はもとより、全国でも有数(ゆうすう)のカヤの巨木(きょぼく)で、千年生き続けた風格(ふうかく)を感じさせます。
資料・他(しりょう・ほか)
『楢葉町の植物 改訂版』2003年8月発行 楢葉町教育委員会
『ならはまちの文化財』
2000年3月発行 楢葉町教育委員会
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・楢葉町生涯まなび課 楢葉町大字北田字鐘突堂5-4
電話:0240-25-2492
・楢葉町産業創造課 楢葉町大字北田字鐘突堂5-6
電話:0240-23-6105
<現地までの交通案内>
・JR常磐線「竜田駅」より車で約10分
その他(そのほか)
- 町指定天然記念物(昭和49年9月20日指定)
- 県指定天然記念物(平成18年4月7日指定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 塩貝の大カヤ(しおがいのおおかや)
- 天神岬スポーツ公園(てんじんみさきすぽーつこうえん)
- 大滝神社のじいスギ・ばあスギ(おおたきじんじゃのじいすぎ・ばあすぎ)
- 大滝神社の浜下り(おおたきじんじゃのはまくだり)
- 石川浅次郎(いしかわあさじろう)
- 広徳院の大イチョウ(こうとくいんのおおいちょう)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。