

滝と名水(たきとめいすい)
山鶏滝(やまどりだき)
地域(ちいき):
県中地域(けんちゅうちいき)市町村(しちょうそん):
平田村(ひらたむら)カテゴリー:
滝と名水(たきとめいすい)
紹介説明(しょうかいせつめい)
北須川(きたすがわ)につづく渓流ぞいの歩道を750mほど歩くと見えてくる、高さ10m、落差8mの滝です。
けわしい岩肌の上を流れ落ちる姿は壮快(そうかい)で、手つかずの自然を楽しむことができます。ハイキングコースがあり、東屋や木橋も完備されています。
川岸には、弘法大師(こうぼうだいし)が儀式(ぎしき)のために火をたいたという護摩壇(ごまだん)もあります。
資料・他(しりょう・ほか)
『平田村の歴史』二瓶保房編者詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・平田村役場 企画商工課 電話:0247-55-3115
<現地までの交通案内>
・福島交通 小野・石川行バス(小野・石川駅発)「千五沢」バス停下車 徒歩25分
その他(そのほか)
- ふくしまの遊歩道50選
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 芝山自然公園(しばやましぜんこうえん)
- 凍大根のこぶ巻き(しみだいこんのこぶまき)
- 山鶏滝(やまどりだき)
- 凍大根とにしんのはさみ煮(しみだいこんとにしんのはさみに)
- 岩倉桜(いわくらざくら)
- 駒形ジャンガラ念仏踊り(こまがたじゃんがらねんぶつおどり)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。