

名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
鹿狼山(かろうさん)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
新地町(しんちまち)カテゴリー:
名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
紹介説明(しょうかいせつめい)
ふくしま緑の百景に選ばれた鹿狼山(かろうさん)は、高さ430mの山です。春にはまばゆい緑が、秋にはもえるような紅葉(こうよう)が山をいろどります。登山コースも豊富(ほうふ)で、年間を通して散歩(さんぽ)を楽しめる里山として親しまれています。
360度見わたせる山頂には、手長足長明神(てながあしながみょうじん)の伝説でも知られる鹿狼神社があり、元旦登山には毎年多くのハイカーがおとずれています。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・新地町役場企画振興課 電話:0244-62-2112
<現地までの交通案内>
・JR常磐線「新地駅」より車で約6分
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 福田十二神楽(ふくだじゅうにかぐら)
- 白幡のいちょう(しらはたのいちょう)
- くるめがすりの家(くるめがすりのいえ)
- 観海堂跡(かんかいどうあと)
- 横山丁々(よこやまていてい)
- 遠藤 新(えんどうあらた)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。