人物"/ 相双地域アイコン

政治(せいじ)

鈴木安蔵(すずきやすぞう)

南相馬市
  • 地域(ちいき)

    相双地域(そうそうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    南相馬市(みなみそうまし)
  • カテゴリー:

    政治(せいじ)
  • 生没年:

    1904~1983
  • 時代:

    明治(めいじ)~昭和(しょうわ)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 小高小学校、相馬中学校、第二高等学校文科甲類(ぶんかこうるい)を経て、京都帝国大学文学部哲学科(てつがくか)に入学しました。その後、社会の矛盾(むじゅん)に立ち向かうためには経済学(けいざいがく)が必要(ひつよう)と考え、同大学経済学部に転部(てんぶ)しました。
 最初の治安維持法違反事件(ちあんいじほういはんじけん)「日本学生社会科学連合会(れんごうかい)事件」で取り調べを受け、有罪判決(ゆうざいはんけつ)が下されました。これにより、大学を自主退学(じしゅたいがく)しました。その後、憲法学(けんぽうがく)、政治学(せいじがく)の研究にたずさわり、1937年に衆議院憲政史(しゅうぎいんけんせいし)編纂委員(へんさんいいん)となり、1945年には改憲草案(かいけんそうあん)『憲法草案要綱(けんぽうそうあんようこう)』を作りました。これは、現在の日本国憲法にとても似た草案で、日本国憲法が制定(せいてい)される前から、日本国憲法にひけをとらない改憲草案を持っていました。

資料・他(しりょう・ほか)

『おだかの人物』
『鈴木安蔵先生の略歴と著作目録』
『鈴木憲法学の研究(II)-マルクス主義への道-』

主な業績(おもなぎょうせき)

  • 1937年
    衆議院憲政史編纂(へんさん)委員となりました。
  • 1945年
    『憲法草案要綱』を作りました。
  • 1946年
    憲法普及会理事となりました。
  • 1948年
    日本政治学会理事となりました。
  • 1952年
    静岡大学教授、日本公法学会理事となりました。
  • 1962年
    日本民主法律家協会・憲法委員会委員長につきました。
  • 1965年
    憲法改悪阻止各界(かいあくそしかっかい)連絡会議代表委員となりました。

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    埴谷島尾(はにやしまお)記念文学資料館(浮舟文化会館内)
    電話:0244-44-3049

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

      その他(そのほか)

      教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

      南相馬市

      鈴木安蔵

      検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)