

公園・施設(こうえん・しせつ)
翠楽苑(すいらくえん)
地域(ちいき):
県南地域(けんなんちいき)市町村(しちょうそん):
白河市(しらかわし)カテゴリー:
公園・施設(こうえん・しせつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
白河市にある南湖(なんこ)は、江戸時代の政治家(せいじか)でありながら茶道にくわしく、すぐれた造園家(ぞうえんか)でもあった白河藩主(はんしゅ)・松平定信(まつだいらさだのぶ)が「士民共楽(しみんきょうらく)」【身分に関係なくだれでも楽しめる】の園として、1801年に造りました。
定信の考えを引きつぎ、日本文化の伝承(でんしょう)を形としてあらわす場所として、南湖公園の中につくられた日本庭園(ていえん)が翠楽苑です。園内にはお茶を楽しめる書院造り(しょいんづくり)の「松楽亭」や、茶室「秋水庵」があります。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・翠楽苑 電話:0248-23-6888
<現地までの交通案内>
・JR東北本線「白河駅」または東北新幹線「新白河駅」より
JRバス「南湖」停留所下車
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 天神乳銀杏(てんじんちちいちょう)
- 上新城の大日如来(かみしんじょうのだいにちにょらい)
- 中山義秀(なかやまぎしゅう)
- 安珍歌念仏踊(あんちんうたねんぶつおどり)
- 白河だるま(しらかわだるま)
- 宝満山(ほうまんやま)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。