その他(そのほか)
齋藤彦内(さいとうひこない)
地域(ちいき):
県北地域(けんぽくちいき)市町村(しちょうそん):
伊達市(だてし)カテゴリー:
その他(そのほか)生没年:
~1750時代:
江戸時代(えどじだい)~江戸時代(えどじだい)
人物紹介(じんぶつしょうかい)
江戸時代中期の寛延(かんえん)2(1747)年の冷害は、「田方立毛青立」【田畑の作物がまったく実らない】と記録されたほどの大凶作(だいきょうさく)でした。福島藩などでは年貢(ねんぐ)を少なくしましたが、当時この信達(しんたつ)地方を治めていた桑折の代官所では、逆に年貢米を増やすよう農民に指示しました。農民は餓死(がし)寸前(すんぜん)となり、のちに「天狗廻状騒動(てんぐかいじょうそうどう)」といわれる大きな百姓一揆(ひゃくしょういっき)が起こります。長倉村【旧伊達町】の農民の組頭(くみがしら)だった齋藤彦内は、この一揆の中心人物の一人でした。一揆のあと、彦内は農民たちへの代官所のきびしい取調べを見かね「自分が言い出したことで他の人たちには罪(つみ)がない」と名乗り出て、きびしい拷問(ごうもん)の末、旧伊達町と桑折町との境の川原で処刑(しょけい)されました。
現在、旧伊達町の福源寺に義民(ぎみん)【正義(せいぎ)のために身を捨ててはたらく人】としてまつられています。
資料・他(しりょう・ほか)
『義民 齋藤彦内案内のしおり』 伊達町教育委員会発行『わたしたちの伊達町』 小学校副読本
『天狗廻状』 半井桃水著 伊達町文庫
主な業績(おもなぎょうせき)
のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)
毎年4月17日には福源寺にて、顕彰会(けんしょうかい)による供養(くよう)がおこなわれています。関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)
副読本(ふくどくほん)
関連文献(かんれんぶんけん)
詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)
- 福源寺【住所:伊達市下志和田31】
現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)
- 福源寺
JR「伊達駅」から徒歩約10分
その他(そのほか)
教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。