人物"/ 県北地域アイコン

その他(そのほか)

大石俊雄(おおいしとしお)

  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    伊達市(だてし)
  • カテゴリー:

    その他(そのほか)
  • 生没年:

    1902~1996
  • 時代:

    明治(めいじ)~平成(へいせい)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

大石は明治35年瀬上町【現在の福島市瀬上】の内池家に生まれました。高校生のころから植物学に興味(きょうみ)をもち、当時の名産品であったサクランボの病害虫(びょうがいちゅう)をたいじする方法を見つけ、注目されました。俊雄(としお)は大学進学をことわり実学(じつがく)の道を選び農業(のうぎょう)にたずさわりました。保原町の大石家に婿(むこ)入りした俊雄は、「土の会」を作って多くの農業者育成(いくせい)に情熱(じょうねつ)をそそいだほか、サツマイモの増産(ぞうさん)、四季成りイチゴの研究、プラムの品種改良(ひんしゅかいりょう)などに大きな功績(こうせき)をあげました。なかでも「大石プラム」は全国に広まり、大石の名はいつまでものこるものとなりました。昭和31年、福島県文化功労賞(こうろうしょう)を受賞、昭和49年には黄綬褒章(おうじゅほうしょう)を受章しました。

資料・他(しりょう・ほか)

『道徳5 希望を持って』東京書籍 福島県版
『保原町史 5』

主な業績(おもなぎょうせき)

  • 桜桃ハバチの研究
  • 四季成り苺(しきなりいちご)の研究
  • 大石プラムの研究開発
  • 「土の会」の結成

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

    関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

    ・大石家
    ・大石農園/大石農園(大石家)は現在、近所の佐藤忠さん等が管理(かんり)をしています。
    ・大石プラム原木
    ・銅像/昭和61年建立

    副読本(ふくどくほん)

    関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    伊達市保原歴史文化資料館 電話:024-575-1615

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

    その他(そのほか)

      教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

      伊達市
      検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)