その他(そのほか)
音羽山 峰右衛門(おとわやま みねえもん)
地域(ちいき):
県南地域(けんなんちいき)市町村(しちょうそん):
泉崎村(いずみざきむら)カテゴリー:
その他(そのほか)生没年:
~1820時代:
不明(ふめい)~江戸時代(えどじだい)
人物紹介(じんぶつしょうかい)
雷峰右衛門(いかづちみねえもん)は、からだが大きく、力がなみはずれて強い子どもでした。大人になって結婚してからも力士になりたいとういう夢が捨(す)てきれず、ついに別れて、江戸の相撲界(すもうかい)に入りました。その後順調(じゅんちょう)に出世して文化元(1804)年幕内力士(まくうちりきし)となり、6勝1敗1預かりの好成績(こうせいせき)をのこしました。
幕内生活5場所目の文化3年2月4日には、当時天下無敵(てんかむてき)といわれた大関(おおぜき)雷電為右衛門(らいでんためえもん)をたおして一躍(いちやく)有名になり、「雷電は雲の上にてゴロつくのに、音羽(おとわ)が山の下でゴロゴロ」という歌が語りつがれるようになりました。引退後(いんたいご)は年寄(としより)、音羽山(おとわやま)となり、弟子の育成につとめました。
資料・他(しりょう・ほか)
『目で見る泉崎村の歴史』『関取音羽山物語-史上最強の雷電を破った男-』
『相撲の史跡4』 相撲史跡研究会発行 1985
『古今大相撲力士辞典』 景山忠弘・小池謙一編著、国書刊行会
主な業績(おもなぎょうせき)
- 初土俵
寛政8年3月 - 入幕
文化元年3月場所 - 最終場所
文化11年4月場所 - 最高位
前頭(まえがしら)3枚目 - 幕内在位
21場所(66勝57敗6分6預2無)
のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)
亡くなった後、泉崎村内の旧道ぞいに石碑(せきひ)が建てられ、江戸相撲一行が東北に来た際はかならず参拝(さんぱい)したといいます。現在は駅前の資料館にうつされています。関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)
- 雷峰右衛門の碑(ひ)
文政3年庚辰年(かのえたつのとし)5月20日建立
副読本(ふくどくほん)
関連文献(かんれんぶんけん)
詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)
現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)
その他(そのほか)
教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)
- 泉崎さつき公園(いずみざきさつきこうえん)
- 音羽山 峰右衛門(おとわやま みねえもん)
- 昌建寺のしだれ桜(しょうけんじのしだれさくら)
- 踏瀬旧国道松並木(ふませきゅうこくどうまつなみき)
- 烏峠(からすとうげ)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。