

天然記念物(てんねんきねんぶつ)
昌建寺のしだれ桜(しょうけんじのしだれさくら)
地域(ちいき):
県南地域(けんなんちいき)市町村(しちょうそん):
泉崎村(いずみざきむら)カテゴリー:
天然記念物(てんねんきねんぶつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
樹齢(じゅれい)230年、胸の高さの幹まわり3.7mのしだれ桜です。曹洞宗(そうとうしゅう)大泉山昌建寺の境内(けいだい)をおおいつくすほどに枝がのびた姿は美しく、桜の名所となっています。満開(まんかい)となった夜にはライトアップされ、昌建寺境内を背景(はいけい)に浮かびあがる夜桜が、おとずれる人々を魅了(みりょう)します。平成19年、泉崎村の天然記念物に指定されました。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<現地までの交通案内>・JR東北本線「泉崎駅」下車、徒歩3分(役場近く)
その他(そのほか)
- 村指定天然記念物(平成19年指定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 常願寺のしだれ桜(じょうがんじのしだれざくら)
- 昌建寺のしだれ桜(しょうけんじのしだれさくら)
- 泉崎横穴(いずみざきよこあな)
- 踏瀬旧国道松並木(ふませきゅうこくどうまつなみき)
- 音羽山 峰右衛門(おとわやま みねえもん)
- 泉崎さつき公園(いずみざきさつきこうえん)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。