文化・伝統 県北地域アイコン

郷土料理(きょうどりょうり)

精進料理(不祝儀)(しょうじんりょうり)

福島市
  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    福島市(ふくしまし)
  • カテゴリー:

    郷土料理(きょうどりょうり)

紹介説明(しょうかいせつめい)

 昔は、食べ物も十分でなく交通の便も悪かったので、お葬式(そうしき)の時などは、遠くから来る親せきの人たちへの食事づくりも、大変なものでした。念仏講(ねんぶつこう)【念仏を修行(しゅぎょう)する信者(しんじゃ)の集まり】がすべての面で世話をしてくれます。昔の人は、意外と合理的(ごうりてき)で、生活の知恵(ちえ)をうかがい知ることができます。昭和40年をすぎたころまでは、このような形で行われていました。


●材料<1人前>

○平椀(ひらわん) 焼きどうふ
○膳皿 糸こんのくるみあえ
 糸こん…1/3~1/4わ、れんこん…少々、
 くるみ、さとう、塩
○坪(つぼ) ほうれんそう
○汁(しる) 青菜(あおな)、とうふ
○煮メ(にしめ) 
 にんじん、ごぼう、いも、凍みどうふ
○飯 白ふかしまたは白いご飯


●作り方

(1) とうふは5~6cmの正方形に切り、うす味で煮(に)あげ、しょうがのすりおろしを上にのせます。
(2) 糸こんは食べやすい長さに切り、湯がいて、うすく下味(したあじ)をつけます。れんこんはうす切りにし、酢を落としたお湯でサッと煮ます。くるみはよくすって、水切りしたとうふを入れてさらによくすって調味(ちょうみ)します。【とうふは、かさ増しのためかとも思われます。】
(3) ほうれんそうは、ゆでておひたしにします。
(4) 小松菜(こまつな)や青い葉っぱを細かく切ります。とうふは細目切りにし、みそしるを作ります。
(5) にんじん、いも、ごぼう、凍みどうふは食べやすいように切り目を入れます。切り目の数は、ぐうすうにします。【上置(うわおき)は焼麩(やきふ)なども使用します。】
(6) ふかしは汁器(じゅうき)で親せきの人が持って来ます。

資料・他(しりょう・ほか)

『みちのく福島の味』
 福島県食生活改善推進連絡協議会発行

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

その他(そのほか)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

福島市

精進料理(不祝儀)

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)