

名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
鎌倉岳(かまくらだけ)
地域(ちいき):
県中地域(けんちゅうちいき)市町村(しちょうそん):
古殿町(ふるどのまち)カテゴリー:
名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
紹介説明(しょうかいせつめい)
その昔、鎌倉(かまくら)からお嫁(よめ)に来たお姫さまが、ふるさとを恋しく思って泣いてばかりいました。それを見た村人たちが、「この山に登れば鎌倉が見えますよ」とお姫さまといっしょに山に登りました。その思いやりに姫がとても感動したことから、この山を鎌倉岳とよぶようになったといわれています。
自然林を縫(ぬ)うように1.5kmの遊歩道がのびていて、古いカツラやケヤキの森が広がっています。4月中旬~下旬にはイワウチワやカタクリの花の群生(ぐんせい)も見ることができます。
高さ669mの山頂からのながめは、那須連峰(なすれんぽう)や阿武隈(あぶくま)の山並みを見わたす大パノラマです。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・古殿町役場 産業振興課商工林政係
<現地までの交通案内>
・JR水郡線「磐城石川駅」より福島交通バス
仁田・山上・大久田行き「古殿役場前」停留所下車
徒歩1時間
・JR水郡線「磐城石川駅」より車で50分
その他(そのほか)
- ふくしまの遊歩道50選(鎌倉岳遊歩道) (平成14年選定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

- 越代のサクラ(こしだいのさくら)
- 鎌倉岳(かまくらだけ)
- 古殿八幡神社の流鏑馬・笠懸(ふるどのはちまんじんじゃのやぶさめ・かさがけ)
- 赤坂茂男(あかさかしげお)
- 芝山自然公園(しばやましぜんこうえん)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。