人物"/ 県北地域アイコン

天然記念物(てんねんきねんぶつ)

杉沢の大スギ(すぎさわのおおすぎ)

  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    二本松市(にほんまつし)
  • カテゴリー:

    天然記念物(てんねんきねんぶつ)

紹介説明(しょうかいせつめい)

根まわり22.65m、目の高さの幹まわり12.6m、高さ約50m、樹齢(じゅれい)は約600年といわれています。現在も勢いよく育ち、巨大なスギの木として有数のものです。
 根元より9mあたりから枝と幹が数本に分かれ、平行してのびる姿はとても見事です。神木(しんぼく)として信仰(しんこう)され、お供え物がおさめられ、樹皮(じゅひ)は産婦(さんぷ)にご利益(ごりやく)があると信じられています。
 また、昔この木が女に化けて伊勢神宮(いせじんぐう)に参拝(さんぱい)したとの伝説ものこっています。寛永20(1643)年、二本松藩主・丹羽光重(にわみつしげ)が来たときに、杉沢の大スギと名づけたといわれています。杉沢という地名もこのスギから付けられました。

資料・他(しりょう・ほか)

『二本松市の指定文化財(2015年版)』

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・二本松市教育委員会文化課        
 
<現地までの交通案内>
・JR東北本線「二本松駅」より杉沢行きバス「杉沢大杉」停留所下車
 徒歩5分
・JR東北本線「二本松駅」より車で30分

その他(そのほか)

  • 国指定天然記念物(昭和18年8月24日指定)
  • 福島県緑の文化財登録

関連ホームページ(かんれんホームページ)

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)