文化・伝統 県北地域アイコン

伝統工芸(でんとうこうげい)

二本松伝統家具(にほんまつでんとうかぐ)

二本松市
  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    二本松市(にほんまつし)
  • カテゴリー:

    伝統工芸(でんとうこうげい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

 およそ300年の歴史(れきし)をもつ二本松家具(にほんまつがく)は、奥州二本松藩初代藩主(おうしゅうにほんまつはんしょだいはんしゅ)・丹羽光重(にわみつしげ)が、城(しろ)の大改装(だいかいそう)を行った時に、建具(たてぐ)や調度品(ちょうどひん)を作らせたことに始まります。今も1品1品、手作りで丹念(たんねん)に仕上げられ、注文で大きさや色合いは自由に変えられます。
 あくまで使い心地にこだわり、表面は長持ちする年代物の天然(てんねん)のけやき材、内部の引き出しと側板(そくばん)には湿気(しっけ)をよくすい取る会津桐(あいづきり)をふんだんに使用して、柄組(がらくみ)とよばれる工法で作られています。がんじょうな作り、あきのこないデザインは県内外から高い評価(ひょうか)をえています。また、伝統家具(でんとうかぐ)に現代の感覚(かんかく)を取り入れた「城家箪笥(しろやたんす)」も注目されています。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・二本松木工家具協同組合 電話:0243-22-3878

その他(そのほか)

  • 福島県伝統的工芸品(平成9年3月31日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

二本松市

衣装簟笥

カンナかけ

引き出し加工

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)