公園・施設(こうえん・しせつ)
半田山自然公園(はんだやましぜんこうえん)
地域(ちいき):
県北地域(けんぽくちいき)市町村(しちょうそん):
桑折町(こおりまち)カテゴリー:
公園・施設(こうえん・しせつ)
紹介説明(しょうかいせつめい)
半田山は標高863.1mの場所にあり、福島市や国見町、宮城県白石市(みやぎけんしろいしし)と接(せっ)しています。桑折駅とは約760mの標高差(ひょうこうさ)があり、気温は5度から7度もちがうこともあり、夏は涼しくすごしやすいところです。
標高419mの所には半田沼があり、半田山頂から見下ろすと沼の形がハート型に見える場所があり、『ハートレイク』とよばれています。
半田沼周辺の林道を整備し、昭和59年からキャンプ場やテニスコートなどをつくりました。春のサクラ、夏のキャンプ、秋の紅葉と、四季をとおして楽しめる場となり、昭和60年4月に『半田山自然公園』が誕生しました。半田山を一周する登山道も整備されています。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・桑折町役場産業振興課
・半田山管理センター
<現地までの交通案内>
・JR東北本線「桑折駅」から車で15分
・東北自動車道「国見I.C」から車で20分
その他(そのほか)
- ふくしま緑の百景(昭和60年選定)
- ふくしまの遊歩道50選(半田山自然公園遊歩道) (平成14年選定)
関連ホームページ(かんれんホームページ)
- こおり桃源郷(こおりとうげんきょう)
- 半田山自然公園(はんだやましぜんこうえん)
- 無能寺御蔭の松(むのうじみかげのまつ)
- 堰東京都祗園囃子(せきひがしきょうとぎおんばやし)
- 佐藤新右衛門(さとうしんえもん)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。