

文化・芸術(ぶんか・げいじゅつ)
額賀 誠志(ぬかが せいし)
地域(ちいき):
相双地域(そうそうちいき)市町村(しちょうそん):
広野町(ひろのまち)カテゴリー:
文化・芸術(ぶんか・げいじゅつ)生没年:
1900~1964時代:
明治(めいじ)~昭和(しょうわ)
人物紹介(じんぶつしょうかい)
みなさんは、『とんぼのめがね』の原風景が当町にあることをご存じでしょうか?とんぼのめがね作詞者の『額賀 誠志』(ぬかが せいし)氏は、昭和12年当時無医村であった広野村(当時は村)に内科医院を開業しました。このころの先生は執筆活動を休んでいましたが終戦後(昭和21年ごろ)より活動を再開することになります。『とんぼのめがね』は、昭和23年頃上浅見(かみあさみ)川の箒平(ほうきだいら)地区に先生が往診へ行った際、子ども達がとんぼと遊んでいる様子を見て作詞されました。そして、平井 康三郎(ひらい こうざぶろう)氏作の曲のついたこの童謡はラジオ放送で全国に広まりました。
資料・他(しりょう・ほか)
主な業績(おもなぎょうせき)
のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)
関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)
副読本(ふくどくほん)
関連文献(かんれんぶんけん)
詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)
広野町ホームページ(https://www.town.hirono.fukushima.jp/kankousports/bunka/1001590/index.html)現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)
その他(そのほか)
教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)
広野町教育委員会電話:0240-27-4166

- 額賀 誠(ぬかが まこと)
- 富澤有為男(とみざわういお)
- 浅見川渓谷・大滝(あさみがわけいこく・おおたき)
- 奥州日の出の松伝説(おうしゅうひのでのまつでんせつ)
- 額賀 誠志(ぬかが せいし)
- みかんの丘(みかんのおか)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。