

その他(そのほか)
渡部義通(わたなべよしみち)

地域(ちいき):
南会津地域(みなみあいづちいき)市町村(しちょうそん):
南会津町(みなみあいづまち)カテゴリー:
その他(そのほか)生没年:
1901~1982時代:
明治(めいじ)~昭和(しょうわ)
人物紹介(じんぶつしょうかい)
若くして日本共産党(にほんきょうさんとう)に入党(にゅうとう)。唯物論的立場(ゆいぶつろんてきたちば)から『日本母系時代(にほんぼけいじだい)の研究』『日本原始社会史』『古事記講話(こじきこうわ)』などを著(あらわ)しました。
戦後、埼玉県より衆議院議員(しゅうぎいんぎん)に出馬(しゅつば)し当選(とうせん)しました。
資料・他(しりょう・ほか)
『思想と学問の自由』主な業績(おもなぎょうせき)
のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)
関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)
生家がのこっています。副読本(ふくどくほん)
関連文献(かんれんぶんけん)
詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)
渡部福弥現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)
その他(そのほか)
教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)


- 照国寺のイチイの木(しょうこくじのいちいのき)
- 渡部義通(わたなべよしみち)
- 藤生熊野神社男杉、女杉(とうにゅうくまのじんじゃおすぎ、めすぎ)
- 河原田盛美(かわらだもりよし)
- 鹿島神社のトチの木(かしまじんじゃのとちのき)
- 宮床湿原(みやどこしつげん)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。