• トップページ
  • 文化伝統編(ぶんかでんとうへん)
  • 人物編(じんぶつへん)
  • 自然編(しぜんへん)
人物"/ 南会津地域アイコン

天然記念物(てんねんきねんぶつ)

如活禅師墓地イチイの木(じょかつぜんじぼち いちいのき)

  • 地域(ちいき)

    南会津地域(みなみあいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    南会津町(みなみあいづまち)
  • カテゴリー:

    天然記念物(てんねんきねんぶつ)

紹介説明(しょうかいせつめい)

胸高周囲(きょうこうしゅうい)2m、樹高(じゅこう)は約15m。如活禅師(じょかつぜんじ)の墓地内(ぼちない)に存在し樹齢(じゅれい)は約280年と推定(すいてい)される古木です。
庶民(しょみん)に念仏(ねんぶつ)をすすめ衆生済度(しゅじょうさいど)をはかり、中荒井地蔵堂(なかあらいじぞうどう)や薬師寺本堂(やくしじほんどう)などの再建に寄与(きよ)したと伝えられ、一方では医術(いじゅつ)をもって身分を問わず広く病を救い、多くの医生を教育してきた如活禅師(寛保元年1741没)の墓地を設けた際に植林されたものと考えられています。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・南会津町教育委員会 生涯学習課
 電話:0241-62-6311

その他(そのほか)

・南会津町指定記念物(天然記念物)(昭和57年7月10日指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)