人物"/ 相双地域アイコン

郷土開発(きょうどかいはつ)

山田貞策(やまだていさく)

  • 地域(ちいき)

    相双地域(そうそうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    南相馬市(みなみそうまし)
  • カテゴリー:

    郷土開発(きょうどかいはつ)
  • 生没年:

    1869~1944
  • 時代:

    明治(めいじ)~昭和(しょうわ)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 山田貞策(やまだていさく)は、1869年岐阜県養老町(ぎふけんようろうまち)の代々庄屋(しょうや)をつとめた大農家に生まれました。
 農事改良による町の発展(はってん)に力をつくし、1898年に出崎栄太郎(でざきえいたろう)に水車式蒸気機関排水機(すいしゃしきじょうききかんはいすいき)を開発させました。この排水機を利用し、1906年から1928年まで、相馬郡八沢浦(やさわうら)で干拓事業(かんたくじぎょう)を行いました。荒地(あれち)を美田(びでん)とし、耕地面積(こうちめんせき)350ヘクタールの耕作地(こうさくち)を作り出し、たくさんの農作物(のうさくもつ)が収穫(しゅうかく)できるようになりました。
 1935年に山田神社が磯ノ上(いそのうえ)公園に建てられましたが、今は八沢浦干拓事務所の前にあります。

資料・他(しりょう・ほか)

『八沢浦干拓の歴史』 鹿島町文化財愛好会 昭和51年
『八沢浦の歩み』 八沢干拓土地改良区 山田神社遍宮祭執行委員会刊行
『八沢浦物語』 沖野岩三郎 昭和18年
『のびゆく養老町』 養老町教育委員会

主な業績(おもなぎょうせき)

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

  • 山田神社
    1963年八沢浦干拓事務所の前に移築されました。
  • 鹿島町八沢浦
    干拓によって耕地となった美田です。
  • 磯ノ上公園
    八沢浦干拓の顕彰碑があります。

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    南相馬市博物館 電話:0244-23-6421

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

      その他(そのほか)

      教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

      山田 貞策

      山田神社

      八沢浦干拓明神岩

      磯の上公園

      検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)