人物"/ 会津地域アイコン

その他(そのほか)

武田惣角(たけだそうかく)

会津坂下町
  • 地域(ちいき)

    会津地域(あいづちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    会津坂下町(あいづばんげまち)
  • カテゴリー:

    その他(そのほか)
  • 生没年:

    1860~1943
  • 時代:

    江戸時代(えどじだい)~昭和(しょうわ)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

 大東流合気道(だいとうりゅうあいきどう)の中興(ちゅうこう)【衰(おとろ)えた物事や状態(じょうたい)を、再びさかんにすること】の祖(そ)です。会津坂下町御池田に生まれ、幼少(ようしょう)のころから武道家の素質(そしつ)を持ち、あらゆる武術(ぶじゅつ)を身につけました。明治31年全国武者修行(むしゃしゅぎょう)のさなか、保科近悳(ほしなちかのり)より当時秘術(ひじゅつ)となっていた大東流合気道をさずけられ、明治・大正・昭和にわたり全国に広めました。現在でも合気道の大家(たいか)として有名な師範(しはん)は、いずれも惣角(そうかく)の門下生です。また、70年間の武者修行中の申し合いで負けたことがなく、各地で多くの興味深い話をのこしています。

資料・他(しりょう・ほか)

『会津坂下町史III 歴史編』286・287ページ

主な業績(おもなぎょうせき)

 現在の合気道の大家を育てました。【植芝盛平(うえしばもりへい)・佐川幸義(さがわゆきよし)・吉川幸太郎(よしかわこうたろう)・堀川幸太郎(ほりかわこうたろう)・塩川剛三(しおかわごうぞう)など】

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

 惣角の影響により、現在、合気道は全国・世界的にも広まっています。

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

その他(そのほか)

教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

会津坂下町

武田惣角

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)