人物"/ 相双地域アイコン

教育(きょういく)

氏家 晋(号 閑存)(うじいえすすむ(かんそん))

  • 地域(ちいき)

    相双地域(そうそうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    新地町(しんちまち)
  • カテゴリー:

    教育(きょういく)
  • 生没年:

    1828~1889
  • 時代:

    江戸時代(えどじだい)~明治(めいじ)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

明治5年、学制公布(がくせいこうふ)前に宮城・福島でもっとも早く創立(そうりつ)した、小学校の先生として活躍(かつやく)しました。氏家晋(うじいえすすむ)は仙台藩の学校「養賢堂(ようけんどう)」の副学頭(ふくがくとう)で藩主(はんしゅ)に学問を教えていた人です。宇多(うだ)・亘理(わたり)【現在の相馬郡・宮城県亘理】郡長助役(ぐんちょうじょやく)の目黒重真(めぐろじゅうしん)と有志(ゆうし)たちが設立(せつりつ)する小学校の先生として現在の新地町へ招(まね)きました。氏家晋はこの小学校を観海堂(かんかいどう)と名づけました。氏家晋はその後、新地町の各小学校の初代校長となり、生涯(しょうがい)にわたり、子どもたちをはじめ、村人たちの教育に情熱(じょうねつ)を燃やしました。また、当時使っていた江戸時代の本や明治時代の教科書は「氏家文庫(うじいえぶんこ)」として現在も新地町の図書館で保存されています。

資料・他(しりょう・ほか)

『観海堂』パンフレット 新地町教育委員会発行
『福島県指定史跡観海堂主屋保存修理工事報告書』
 新地町教育委員会編集・発行
『新地町史』 歴史編、資料編
 新地町史編纂委員会編集・新地町教育委員会発行
『わたしたちのまち新地』
 わたしたちのまち新地編集委員会編集・新地町教育委員会発行

主な業績(おもなぎょうせき)

公立谷地小屋(やちごや)・福田・駒ヶ嶺(こまがみね)の各小学校の初代校長として多くの人材を育てました。

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

福島師範学校に入り教育者となった教え子も多く、大木法務大臣の書生(しょせい)となり、のち裁判官としてかつやくした高野孟矩(たかのたけのり)など多くの人材を生み出しました。その影響は現在も続き、観海堂による人材の系譜とでもいうべきものが生まれています。

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

    副読本(ふくどくほん)

    関連文献(かんれんぶんけん)

      詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

      新地町教育委員会 電話:0244-62-4477
      住所:〒979-2792 新地町谷地小屋字樋掛田30 
      Eメールアドレス:kyoiku@town.shinchi.lg.jp

      現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

      • 観海堂
        JR常磐線「新地駅」より徒歩5分

      その他(そのほか)

      教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

      氏家 晋(号 閑存)

      観海堂

      「観海堂」扁額 仙台藩主伊達慶邦から贈られた

      関係記事(かんけいきじ)

      ※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
      クリックするとその項目のページへジャンプします。

      検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)