

文化財(ぶんかざい)
蓮華寺のシダレザクラ(れんげじのしだれざくら)
地域(ちいき):
県北地域(けんぽくちいき)市町村(しちょうそん):
二本松市(にほんまつし)カテゴリー:
文化財(ぶんかざい)
紹介説明(しょうかいせつめい)
寛永(かんえい)20(1643)年に植えられたと伝えられ、樹齢(じゅれい)はおよそ300年以上といわれています。木のいきおいもあります。根元のまわりは4.3m、幹(みき)まわり3.7m、高さはおよそ12mです。小えだが滝(たき)のようにたれ下がり、4月の初めごろに見事な紅色の花をつけます。
昭和51年7月21日に、二本松市の天然記念物(てんねんきねんぶつ)に指定されました。
資料・他(しりょう・ほか)
『二本松市史』詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・二本松市教育委員会 文化課
・蓮華寺
住所:二本松市亀谷1-1
<直接現地へ行くまでの交通案内>
・JR東北本線「二本松駅」から北東へ亀谷交差点経由、徒歩約15分
その他(そのほか)
- 市指定天然記念物(昭和51年7月21日指定)

- 木造聖観音菩薩立像(もくぞうしょうかんのんぼさつりゅうぞう)
- 石井の七福神と田植踊(いしいのしちふくじんとたうえおどり)
- 東禅寺のめおとスギ(とうぜんじのめおとすぎ)
- 二本松万古焼(にほんまつばんこやき)
- 落合の万葉歌碑(おちあいのまんようかひ)
- 獅子頭(ししがしら)
※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。