文化・伝統 県北地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

木造阿弥陀如来坐像(もくぞうあみだにょらいざぞう)

  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    二本松市(にほんまつし)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

 この像(ぞう)は、宝冠阿弥陀如来像(ほうかんあみだにょらいぞう)に属(ぞく)するもので、胎内(たいない)の記録から、貞治(じょうじ)4(1365)年に作られたとことが分かります。道円(どうえん)、乗円(じょうえん)の合作です。乗円は地方の仏師(ぶっし)【仏像をつくる人】で、特に県内を中心に活やくしました。県内に多く見られる乗円作の像の一つですが、作られた年代が明らかなものとして重要(じゅうよう)とされています。像の高さは54cmです。

資料・他(しりょう・ほか)

『二本松市史』

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・二本松市教育委員会 文化課
・善性寺(ぜんしょうじ)

<直接現地へ行くまでの交通案内>
善性寺
・JR「二本松駅」から根崎経由福島、上川崎、針道方面バス
 「根崎」停留所下車、徒歩2分

その他(そのほか)

  • 県指定重要無形民俗文化財(昭和54年3月23日指定)
  • 見学を希望される場合は、善性寺へ事前の申しこみが必要になります。

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

木造阿弥陀如来坐像

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)