文化・伝統 県南地域アイコン

郷土芸能(きょうどげいのう)

三城目獅子舞・平鍬踊(さんじょうめししまい・ひらくわおどり)

  • 地域(ちいき)

    県南地域(けんなんちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    矢吹町(やぶきまち)
  • カテゴリー:

    郷土芸能(きょうどげいのう)

紹介説明(しょうかいせつめい)

 矢吹町三城目(さんじょうめ)地区内に伝わっている獅子舞(ししまい)は、県内にのこる獅子舞の中で、他とはちがった特ちょうがいくつか見られれます。一匹(ぴき)のメスの獅子をはさんで、太郎(たろう)と次郎(じろう)のオス二匹の獅子が仲むつまじく、時にはうばいあうような恋(こい)のしぐさで、上品に美しく舞(ま)いおどります。獅子舞としての「いき」の頂点(ちょうてん)に近いものが見られます。伝えられている歌も20曲ほどあり、舞は13通りになっています。
 平鍬踊(ひらくわおどり)は遠く中世のはじめ、農民が領主(りょうしゅ)であった鎌倉権五郎景政(かまくらごんごろうかげまさ)が戦(いくさ)に勝ったことを祝い、帰ってきたことを歓迎(かんげい)しておどったのが始まりです。わかい人たちが思い思いの花をせおい、笠鉾(かさほこ)を中心に、農民にとって大切な鍬(くわ)をたたきながら、横笛の音に合わせておどります。
 獅子舞・平鍬踊の順で、二つ一組になっておどられます。

資料・他(しりょう・ほか)

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・矢吹町教育委員会 生涯学習課

その他(そのほか)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

三城目獅子舞

平鍬踊

関係記事(かんけいきじ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)