文化・伝統 県北地域アイコン

文化財(ぶんかざい)

桑折西山城跡(こおりにしやまじょうあと)

  • 地域(ちいき)

    県北地域(けんぽくちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    桑折町(こおりまち)
  • カテゴリー:

    文化財(ぶんかざい)

紹介説明(しょうかいせつめい)

天文(てんぶん)元(1532)年ごろ、伊達氏(だてし)14代稙宗(たねむね)が築(きず)き、梁川から本拠(ほんきょ)をうつした中世(ちゅうせい)の山城(やまじろ)です。伊達氏はここで、家法(かほう)を記した『塵芥集(じんかいしゅう)』を定めました。天文17年に息子(むすこ)の晴宗(はるむね)が米沢にうつるまで、陸奥国守護(むつのくにしゅご)であった伊達氏がこの城に住んでいました。
 高さ193mの高舘山(たかだてやま)を中心とする東西1.3km、南北1kmの範囲(はんい)に、高館(たかだて)【本丸(ほんまる)、二ノ丸(にのまる)】、中館(なかだて)、西館(にしだて)などとよばれる郭(くるわ)がならんでいます。石塁(せきるい)、空堀(からぼり)、枡形状虎口(ますがたじょうこぐち)など、戦国(せんごく)時代の遺構(いこう)【様式や配置(はいち)などを知るための手がかりになるもの】が数多くのこされています。

資料・他(しりょう・ほか)

『桑折歴史散歩』
 町内の文化財を紹介した本

詳しく調べるために(くわしくしらべるために)

<詳しい情報の入手先>
・桑折町教育委員会 教育文化課
 電話:024-582-2403

<直接現地へ行くまでの交通案内>
・東北本線「桑折駅」下車、車で5分

その他(そのほか)

  • 国指定史跡(平成2年指定)

関連ホームページ(かんれんホームページ)

ムービー

城跡空撮

本丸中心建物

検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)