

木・花・鳥(き・はな・とり)
古町の大イチョウ(ふるまちのおおいちょう)
地域(ちいき):
南会津地域(みなみあいづちいき)市町村(しちょうそん):
南会津町(みなみあいづまち)カテゴリー:
木・花・鳥(き・はな・とり)
紹介説明(しょうかいせつめい)
旧伊南小学校の校庭南に立っているイチョウの大木で、高さが約35m、幹回りは約11mあります。樹齢(年齢)は800年を超えていると考えられていますが、今もとても元気で、何本も伸びる太い枝から毎年たくさんの葉を付けます。幹には乳房のようなコブが幾つもあり、昔は乳の神として信仰されていました。遠く上州(群馬県)や越後(新潟県)からも参詣者があったといいます。
このイチョウは「雪見イチョウ」との異名もあり、秋に一斉に落葉するときは雪が早く、チラホラと散るときは雪が遅いといわれています。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
<詳しい情報の入手先>・南会津町教育委員会生涯学習課 電話:0241-62-6311
<現地までの交通案内>
・会津鉄道「会津田島駅」よりバス(山口経由)で約1時間
・東北自動車道「西那須野塩原IC」より約1時間30分
その他(そのほか)
・福島県指定記念物(天然記念物) 昭和28年10月1日指定・福島県緑の文化財登録第18号
関連ホームページ(かんれんホームページ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。