人物"/ 県中地域アイコン

医学・科学(いがく・かがく)

吉田富三(よしだとみぞう)

  • 地域(ちいき)

    県中地域(けんちゅうちいき)
  • 市町村(しちょうそん)

    浅川町(あさかわまち)
  • カテゴリー:

    医学・科学(いがく・かがく)
  • 生没年:

    1903~1973
  • 時代:

    明治(めいじ)~昭和(しょうわ)

人物紹介(じんぶつしょうかい)

シロネズミを使ったガンの研究を行い、「吉田肉腫(よしだにくしゅ)」を発見しました。
 そのガン細胞(さいぼう)の発見は、その後のガン研究を飛躍的(ひやくてき)に発展(はってん)させ、化学療法(かがくりょうほう)の研究の糸口となりました。
 文化勲章(ぶんかくんしょう)、勲一等旭日大授賞(くんいっとうきょくじつだいじゅしょう)など多くの賞を受けました。
 昭和40年4月には浅川町名誉町民(めいよちょうみん)となりました。

資料・他(しりょう・ほか)

『癌細胞はこう語った』 吉田直哉著
『あさかわまちが生んだ偉人』 吉田富三博士・内田稔翁編
 浅川町教育委員会
『吉田富三医学論文集』【上、中、下】3巻
他、吉田肉腫に関する著書

主な業績(おもなぎょうせき)

昭和7年 ラットの肝臓(かんぞう)に人工的に癌(がん)を育成しました。
昭和18年 癌細胞の生きている本当の癌細胞を発見。【吉田肉腫】
昭和27年 抗がん剤を作りました。【厚生省(こうせいしょう)指定第一号】
令和2年 吉田肉腫が国立科学博物館の未来技術遺産(みらいぎじゅついさん)に登録

のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)

○世界ではじめて人工癌の生成に成功しました。
○がんの個性化の考えなどをとおして、癌細胞の究極のすがたといわれる吉田肉腫を発見しました。
○生きた癌細胞の研究が今の遺伝子研究の基礎をきずきました。
○吉田富三は良い医者の条件をとなえており、医療制度の改革(かいかく)にとりくみました。
○「医師は社会の優越者(ゆうえつしゃ)ではない。人間の心の医師にならなければいけない。」という医師のあり方をしめしました。

関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)

○伝記
 『癌細胞はこう語った』を顕彰(けんしょう)事業の一環(いっかん)として発刊しました。
○児童生徒
 吉田富三博士の副読本を小中学生にくばりました。
○研究遺跡(いせき)
 細胞研究の資料をのこしました。
○吉田富三医学論文
 医学論文集の著書(ちょしょ)で癌研究の筋道(すじみち)を立てました。
○吉田富三記念館
 研究内容からプライベートにいたる資料までを展示(てんじ)しています。
○詩と随想集(ずいそうしゅう)
 博士がノートなどに書き留めておかれた詩と随想(ずいそう)を集め書籍(しょせき)を発行しました。

副読本(ふくどくほん)

関連文献(かんれんぶんけん)

    詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)

    • 吉田富三記念館
      住所:石川郡浅川町大字袖山字森下287 電話:0247-36-4129 FAX:0247-36-4807

    現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)

    • 吉田富三記念館
      JR東北新幹線「郡山駅」から水郡線「磐城浅川駅」下車、車で約5分(徒歩約20分) JR東北新幹線「新白河駅」から車で約40分 東北自動車道「白河IC」から車で約45分

    その他(そのほか)

    教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

    浅川町教育委員会 電話:0247-36-2297

    吉田富三博士

    1949(昭和24)年9月 46歳 東北大学の研究室で

    吉田富三記念館

    関係記事(かんけいきじ)

    ※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
    クリックするとその項目のページへジャンプします。

    検索結果へ戻る(けんさくけっかへもどる)