

福祉・慈善事業(ふくし・じぜんじぎょう)
中野チョウ(なかのちょう)

地域(ちいき):
県中地域(けんちゅうちいき)市町村(しちょうそん):
玉川村(たまかわむら)カテゴリー:
福祉・慈善事業(ふくし・じぜんじぎょう)生没年:
1906~1993時代:
明治(めいじ)~平成(へいせい)
人物紹介(じんぶつしょうかい)
玉川村で39年間助産婦(じょさんぷ)をつとめ、2,000人以上の赤ん坊を取り上げました。
終戦間近(しゅうせんまぢか)に生まれ故郷(こきょう)の玉川村へ疎開(そかい)しました。戦後間もなく夫を亡くし、「2人の子どもにご飯を食べさせなければ」と助産婦をはじめました。開拓農民(かいたくのうみん)の保健指導員(ほけんしどういん)としても活躍(かつやく)しました。
平成4年黄綬褒章(おうじゅほうしょう)を受章しました。
資料・他(しりょう・ほか)
『玉川村史』主な業績(おもなぎょうせき)
のちに与えた影響(のちにあたえたえいきょう)
関連する史跡・施設(かんれんするしせき・しせつ)
副読本(ふくどくほん)
関連文献(かんれんぶんけん)
詳しい情報の入手先(くわしいじょうほうのにゅうしゅさき)
現地へ行くまでの交通案内(げんちへいくまでのこうつうあんない)
その他(そのほか)
教育委員会連絡先(きょういくいいんかいれんらくさき)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。