

名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
御神楽岳(本名御神楽)(みかぐらだけ ほんなみかぐら)
地域(ちいき):
会津地域(あいづちいき)市町村(しちょうそん):
金山町(かねやままち)カテゴリー:
名山・渓谷・遊歩道(めいざん・けいこく・ゆうほどう)
紹介説明(しょうかいせつめい)
御神楽岳(みかぐらだけ)は、新潟県との境(さかい)にあり、会津総鎮守(そうちんじゅ)の伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)の神をまつった高さ1,386mの山です。その南側に位置するのが標高1,266mの本名御神楽(ほんなみかぐら)で、毎年6月第1日曜日に山開きが行われます。御神楽岳は雄大(ゆうだい)で美しく、変化にとんだ山です。山頂からは遠く磐梯山や飯豊山(いいでさん)をはじめ、浅草岳(あさくさだけ)、守門岳(すもんだけ)などの山々が見わたせます。標高のわりに高山植物が多く見られ、山開きの時期には山ツツジやシャクナゲなどが見ごろをむかえます。
資料・他(しりょう・ほか)
詳しく調べるために(くわしくしらべるために)
その他(そのほか)
関連ホームページ(かんれんホームページ)

※関連(かんれん)する項目(こうもく)を表示(ひょうじ)しています。
クリックするとその項目のページへジャンプします。